やさぐれ学生の株ラボ
〜投資と複利で資産を増やす〜
現在のオトク情報
  ちょっとした金融雑談

 6.リボ払いの有効利用

 最近では、クレジットカードはもちろん、キャッシングなどでも「リボ払い」が多くなっていますね。
 しかし、リボ払いとは何ぞや?という方も多いかと思いますので、今回の雑談はリボ払いについて、例を示しながら考察していきたいと思います。


 リボ払いの正式名称は…
 「元利定額リボルビング」もしくは「元金定額リボルビング」「元金定率リボルビング」など、ちょっと字面だけでは分かりにくい支払い方法です。
 では、これらのそれぞれについて、例を示していきましょう。



  1. 元利定額リボルビング

 おそらく、最もよくあるタイプのリボ払いだと思われます。これの特徴は、残高がいくらであろうとも一回あたりの支払い金額を一定としている点です。

 例えば、3万円の品物を月5000円のリボルビング払いで、リボルビング手数料が15%(大体これくらいが一般的)とします。

支払い回数 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目 7回目
支払い金額(¥) 5000 5000 5000 5000 5000 5000 978
残高(¥) 25000 20312 15565 10759 5893 966

 こんな感じです。途中でさらに買い増し(借り増し)てしまった場合にも、支払額は一定です。

 ただし、支払い金額が、月々の手数料よりも下回った場合には、いつまでかかっても返済しきれません。むしろ残高が増えていきます。
 なので、そのようなことのないように、「残高スライド方式」というものを導入していることがほとんどです。
 「残高スライド方式」とは、残高によって月々の支払い額を決定する方法で、某消費者金融の場合では…

利用残高 各回の最低返済金額
〜 5万円  2,000円
〜10万円  4,000円
〜15万円  6,000円
〜20万円  8,000円
〜30万円 10,000円
〜40万円 12,000円
〜50万円 15,000円

 と、こんな具合に定められています。ここで注意していただきたいのは、上記の例では、3万円に対して一回の支払いを5000円としているのに対し、これはたったの2000円としているところです。
 「月たった2000円しか払わなくていいんや〜」と感心しないでください。残高が5万円だった場合の月当たりの利息は、年利15%ならば…
50000×0.15÷12=625 円
 です。すなわち、返済額2000円のうち625円が利息として扱われるために、元本に充てられる金額がたったの1375円しかないのです。これでは残高がいつまでたっても減りません。
 金融会社からすれば、残高が多い状態が長引くほど望ましいのです。なぜなら…

その方が利息をたんまり取れるから

 なので、一回あたりの支払い金額を低めに設定し、延々と返済が続くようにしているのです。客からすれば一回あたりの返済金額が少ないので、借金苦という状態でもなく、かなり多い利息を支払っていることに気付きません。いいシステムですな〜。金融会社にとっては。


  2. 元金定額リボルビング

 ではもう一つのタイプを。こちらは、元本に充てる金額を一定にし、それに月当たりの手数料を上乗せした金額を月々の支払い金額とする方式です。
 以下に、3万円の品物を月5000円のリボルビング払いで、リボルビング手数料が15%(大体これくらいが一般的)の例をあげます。

支払い回数 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目
支払い金額(¥) 5000 5312 5250 5187 5125 5062
残高(¥) 25000 20000 15000 10000 5000

 といった具合です。元利定額に比べて一回あたりの支払い金額は若干多くなりますが、確実に一定額が元金に充てられるだけマシです。
 また、これについても、「残高スライド方式」が適用されていることが多いです。


  3. 元金定率リボルビング

 最後はこちら。ちょっとめずらしいタイプのリボ払いです。ほとんど元金定額リボルビングに近いのですが、元金に充てる金額は一定ではなく、残高の数%となる方式です。ただし、これではいつまで経っても支払いが終わらないので、残高の数%が最低支払い金額となっているようです。
 例えば、3万円の品物で、リボルビング手数料が15%、元金割当を20%とした場合は…

支払い回数 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目
支払い金額(¥) 6000 5100
(4800+300)
4080
(3840+240)
3264
(3072+192)
2570
(2419+151)
2055
(1935+120)
残高(¥) 24000 19200 15360 12096 9677 7742

 といったように、だんだん支払い金額が少なくなっていくことが特徴です。でも実際の元金割当は2%とかなので、なかなか支払いが終わらないんですよね…



 以上のように、リボ払いに共通して言えることは、

残高が多い状態を長くすることにより、利息を多く取る
しかも、一回あたりの支払い金額が少ないので、それに気付きにくい

 といったことです。なので、

一回あたりの支払い金額を多くし、支払いを長引かせない

 ことが重要です。
 なお、ここまで説明に用いた表の第1回目の支払いに着目してください。1回目支払いには金利(リボ手数料)がかかっていません。これ重要。

 最もよいリボ払い方法は…

一回の支払い金額を最大(多くの会社では5万円)とし、
月々の買い物(借り入れ)金額をそれ以下にすること

 こうすれば、金利(リボ手数料)は全くかかりません。無金利でカネを借りたことになるのです。
 「それってただの一括払いや〜ん」というツッコミがはいりそうですが、その通りです。一括払いこそが金利で損をしない奥義なのです。


 こんなところでしょうかね?まぁ言いたいところとしては、

月々の支払い金額の低さにだまされてはいけません

 といったところです。
 なお、クレジットカードについてさらに詳しく知るためには…

やさぐれ学生の株ラボ別館 クレジットカードのススメ
 にどうぞ

←5.外貨預金の落とし穴へ トップへ ↑ 8.住宅ローンの繰上げ返済 へ→


現在ランキング参加中
イイ!!と思ったらクリックお願いします。